May
26
【休日開催・初心者歓迎】大阪Python もくもく会 #22
初心者歓迎!Pythonの勉強を一緒にやりましょう。
Organizing : 大阪Pythonの会
Registration info |
参加者枠 ※本町オープンソースラボ コミュニティ会員は無料 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
目的
くじけないようにPythonをみんなで勉強しよう
本を読んでみたり、Progeteをやってみたけど、一人で詰まってしまう人は、 もくもく会で一緒に勉強しましょう!
対象者
Pythonを勉強したい人
初心者歓迎、学生、社会人どなたでもOK ※参加者の方へ何かの勧誘目的で参加はお断りいたします。
もくもく会とは
もくもく会とは、発表形式や講義形式の勉強会ではなく、 各自にやる課題を決めて各自作業を行う会の事。
-
勉強会に初めて参加する人は、こちらの記事を参考にしてください。
- 「【初心者必見!】初めてIT勉強会に参加する時に気をつける事」
https://hommachi-open-source-lab.github.io/contents/study/studygroup_first/
- 「【初心者必見!】初めてIT勉強会に参加する時に気をつける事」
-
Pythonに初めて触る方は下記のリンクがオススメです。
-
Python Osaka https://scrapbox.io/PythonOsaka/
わからないところがあれば気軽に会でお尋ねください。
初心者向けセミナーもやってます。
-
Pythonのインストールや環境構築で上手く行っていない場合はこちらの環境構築セミナーがおすすめです。
- 【環境構築できるまでサポート!】Pythonインストールと環境構築セミナー(Mac/Windows)
https://hommachi-open-source-lab.github.io/contents/study/buld_python_env/
- 【環境構築できるまでサポート!】Pythonインストールと環境構築セミナー(Mac/Windows)
-
Pythonの初歩部分を対面形式のセミナーで突破したい方向けのセミナーです。
- 【プログラミング初心者対象】大阪開催!Python入門セミナー
https://hommachi-open-source-lab.github.io/contents/study/python_seminar_for_beginners/
- 【プログラミング初心者対象】大阪開催!Python入門セミナー
内容
- 自己紹介 [お名前(connpass ID)、Python歴、今日取り組みたいこと]
- もくもく会
- 今日やったことの発表や感想の共有
基本はもくもく会で発表形式はありません。
終了後、希望者で交流会します。
交流会参加の方は追加で1,000円お支払いください。 参加費でビールやソフトドリンク、軽食を手配します。 もちろん持ち込んでシェアしていただくのは大歓迎です。
基本的には食べたり、飲んだりしながらしゃべるのを楽しむ会です。 話のネタとしてLTしてくださる方いれば大歓迎です。 (LT時間は最大5分)
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 | もくもく会開始 |
17:00 | もくもく会終了 |
17:00 | 交流会(LT随時受付け) |
19:00 | 終了(残りたい人は時間が許すまで or 外にご飯を食べに行くなど) |
ミニ講座
要望あれば、初心者向けで簡単なものを別テーブルで行います。要望あればアンケートに書いてください。
設備
電源、Wifi使えます。 ドリンク1本(お水、炭酸水、珈琲、緑茶)無料です。
会場にはPythonの技術書もあります。
興味あるものがあれば、自由に閲覧してください。
この写真の他にオライリーの以下書籍が追加されてます。
・退屈なことはPythonにやらせよう
・入門Python3
会場への行き方
地下鉄御堂筋線 本町駅 1番出口から歩いて5分ほど
徳田酒店の右手を奥に進むとビルの扉があります。
途中参加、途中退出OKです。
途中で抜けたり、早めに帰ったり、遅れて来たりOKです!
会場への到着が20時を過ぎる場合
20時を過ぎると1F玄関が閉まるため、インターフォンで801を鳴らしてください。